よくあるご質問・FAQ
919モバイルについて

なぜ安いの?

・通信設備をNTTドコモやauからレンタルしているので設備投資や設備の維持管理費等が不要。
・店舗を持たないので地代や店舗スタッフの人件費等が不要。
上記のような理由から安い料金を設定することができます。
政府がすすめる通信事業の競争促進政策により、こうした事業形態が可能になりました。
・店舗を持たないので地代や店舗スタッフの人件費等が不要。
上記のような理由から安い料金を設定することができます。
政府がすすめる通信事業の競争促進政策により、こうした事業形態が可能になりました。

店舗はあるの?

「919モバイル」は店舗を持ちませんが、お客様に対するサポートを充実させており、遠隔操作によるリモートサポートや、年1回の訪問サポート等をご利用いただけます。わざわざ店舗に足を運ぶことなく、手厚いサポートを受けることができます。
店舗を持たないことで、店舗運営にかかるコスト(地代や店舗スタッフの人件費等)が不要になり、安い料金を設定することができます。
店舗を持たないことで、店舗運営にかかるコスト(地代や店舗スタッフの人件費等)が不要になり、安い料金を設定することができます。

通信品質は大丈夫?

NTTドコモやauからレンタルした高品質な通信回線を使用しているので品質面も安心です。
他社からの乗り換え(MNP)に関して

今の電話番号はそのまま使える?

今お使いの電話番号そのままで「919モバイル」に乗り換えることができます。

今のメールアドレスはそのまま使える?

電話番号を使った「ショートメール」、「Cメール」は引き続きご利用いただけます。また、フリーメール(gmail、yahooメール等)や、LINE等のアプリも引き続きご利用いただけます。
なお、キャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp など)はご利用いただけなくなりますが、新たに919メールが利用できるようになります。
なお、キャリアメール(docomo.ne.jp、ezweb.ne.jp、softbank.ne.jp など)はご利用いただけなくなりますが、新たに919メールが利用できるようになります。

「919モバイル」で購入する端末でMNP転入できますか?

できます。端末購入とMNP転入(乗り換え)を同時に行えます。
MNP転入する際の注意事項
・
「919モバイル」のご登録名義と、MNP転入を行う回線名義はすべて同一である必要があります。名義が異なる回線がある場合は、本サービスをお申し込み前にご利用の携帯電話会社側で名義変更を行ってからお申し込みください。
・
ご利用中の携帯電話会社に登録しているご契約者の情報、「919モバイル」への登録情報、本人確認書類に記載された情報が、すべて一致している必要があります。
・
お申込時に、MNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要があります。7日以上の有効期限がない場合は、MNP予約番号の再発行を行ってください。
お申し込み・契約に関して

請求書や利用明細書は発行されますか?

書面での発行はしておりません。
WEBの会員専用ページから過去3カ月分の明細をご確認いただけます。
WEBの会員専用ページから過去3カ月分の明細をご確認いただけます。

クレジットカード以外でも支払いできますか?

クレジットカード以外の支払い方法は取り扱っていません。

本人確認書類の住所が現住所と異なるのですが、補助書類がありません。

補助書類を用意できない場合は、本人確認書類を現住所で更新いただくか、現住所が記載された他の本人確認書類をご用意ください。
データ通信容量に関して

データ通信容量を変えたい

自分の使い方に適したデータ通信容量を選ぶことができます。有効期限内のデータ通信容量は繰り越せます。
端末に関して

今使っている端末をそのまま使えますか?

お使いの端末が以下のタイプなら、機種変更せずにそのままご利用いただけます。
・au、ソフトバンク等のSIMロック解除可能、又はSIMフリーのスマートフォン
・NTTドコモのスマートフォン
・au、ソフトバンク等のSIMロック解除可能、又はSIMフリーのスマートフォン
・NTTドコモのスマートフォン
使用できる端末の条件
・
NTTドコモのLTE/3G通信に対応している。
・
SIMロックなど通信端末に固有の制限がなく、「919モバイル」のSIMカードを認識可能。
・
「919モバイル」のAPN等を設定可能で、当該設定から接続を行える。

スマホ本体を購入することはできますか?

「919モバイル」では、スマートフォンとSIMカードの同時購入ができます。また、既に「919モバイル」のSIM契約をしているお客様でしたら、スマートフォンのみの購入も可能です。
故障・トラブルに関して

スマホが故障した場合はどうなりますか?

故障・破損・水濡れなどの際に端末を交換できる「端末補償オプション」をご用意しております。
また、ご利用開始日から1年以内であれば、故障の内容により端末メーカーの保証が利用できる場合があります。
また、ご利用開始日から1年以内であれば、故障の内容により端末メーカーの保証が利用できる場合があります。

急に接続できなくなった時などはどうしたらいいですか?

「SIMカードのトラブル」と「端末の故障」のどちらかが原因に考えられます。
SIMカードのトラブルに関しては、SIMカードが端末に認識されているかをご確認のうえ、お問い合わせ窓口へご連絡ください。端末の故障に関しては、スマートフォンを購入された販売店やメーカー等にお問い合わせください。
SIMカードのトラブルに関しては、SIMカードが端末に認識されているかをご確認のうえ、お問い合わせ窓口へご連絡ください。端末の故障に関しては、スマートフォンを購入された販売店やメーカー等にお問い合わせください。